化学物質の自律的管理に向けた実効的なリスクアセスメントの考え方 説明会
令和4年5月31日、安衛法の関係政省令の改正により化学物質の自律的な管理に向けた
新しい方向が示されました。これに伴い、化学物質に労働者がばく露される濃度を基準値
以下とするために、リスクアセスメントの手法として濃度の推定法(CREATE-SIMPLE)、
実測法等を実効的に組み合わせる考え方について、一般社団法人日本労働安全衛生コンサ
ルタント会大阪支部が、化学物質を製造もしくは取り扱っている事業者様に対して分かり
やすく説明させていただきます。
【日 時】
令和4年12月6日(火) の説明会は予定人数に達しましたので受付終了いたしました
令和5年1月13日(木) の説明会は予定人数に達しましたので受付終了いたしました。
【場 所】WEBセミナー
【対 象】化学物質を製造もしくは取り扱う事業者
【定 員】60名(各回・先着順)
【参加費】無料
【主 催】一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会大阪支部
【問合せ及び申込み】
一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会大阪支部説明会事務局(南方)
電話&FAX 072-264-2601 E-mail hideminakata@ares.eonet.ne.jp